13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

芦屋市議会 2019-07-04 07月04日-04号

現状において、南芦屋浜校区指定としては潮見小学校ですが、これを浜風小学校に変えたとしても距離は変わりません。あるいは、時間は変わりません。浜風小学校へは、一部のエリアだけ調整区域として通学可能というエリアを設けておりますが、現状においては、校区どうこうというよりも、その30分ないし40分、あの小さいお子さんの足でいうとそれぐらいかかるんですね。

西宮市議会 2015-07-06 平成27年 7月 6日教育こども常任委員会-07月06日-01号

今、校区指定って――もちろん要綱でしたっけ、要綱上はもうちょっと違う表現もあるんですけど、基本的な運用としては、小学校の教室が物理的に足りてるかどうかだけで、地区指定がどういうふうに行われることになってるかというのは決まってる感が強いという認識でおるんですね。

淡路市議会 2014-09-16 平成26年第54回定例会(第5日 9月16日)

確か従来どおりの市の選考になりますので、県にということじゃなくて、校区指定、校区というんか、従来どおりの入試になるということで聞いております。 ○議長(松本英志)  田中孝始君。 ○11番(田中孝始)  明石商業というとこは、先ほども申し上げました、市立の高校でございますので、全県とか、そういう話は絶対ありません。  

上郡町議会 2011-09-15 平成23年第4回定例会(第4日 9月15日)

行政が万民平等の姿勢で、人権啓発教育事業を目指すのであれば、毎年校区指定のPTCAを指定して行う人権授業をやめ、隣保学習も中止するか、またはその中身を建前だけの押しつけの人権学習内容的なものとせず、例えば、地域独自の自主防災の取り組みを支援したり、ひとり暮らしのお年寄りや体の不自由な方の安否確認を含めた、コミュニティの触れ合い、結束を行う場などにしていくよう企画していくことが本当の今必要な人権尊重事業

神戸市議会 2008-10-07 開催日:2008-10-07 平成20年決算特別委員会第1分科会〔19年度決算〕(市民参画推進局等) 本文

しやすいような雰囲気もつくれるんじゃないかなと思っておりますし,あと老人会と例えば婦人会まちづくり協議会と,ちょっとこう言っちゃ何ですけども,本当に会員の奪い合いみたいな,本当に年齢がぎゅっと詰まってしまってるなというところもあるので,世代間で行政縦割りで何かを奪い合うのではなくて,ちょっとしつこいですけれども,皆さん協力,一体して,していっていけることなんだよということを,この地域支援本部通して,2校区指定

上郡町議会 2007-12-11 平成19年第7回定例会(第1日12月11日)

また、自治会人権学習を初め、PTAを中心といたしました校区指定学習会、これは人権学習会でございますが、あるいは企業での研修を行う場合に、啓発活動として人権文集、あるいは詩、写真等の募集、あるいは優秀作品の表彰、あるいは啓発講演会等を実施しております。  また、指導者の養成や学習会に講師や助言者の派遣なども行っております。

小野市議会 2002-12-12 平成14年第324回定例会(第2日12月12日)

市教育委員会としましては、現行校区指定にとらわれず、対象となる区域の方々の要望を踏まえて、柔軟に対応したいと考えております。  次に、2点目の大島町の区画整理区域校区についてであります。  この区域には、開発以前から既に数戸の民家があり、自治会大島町に属していますので、現行規則では市場小小野南中学校区になります。  

  • 1